経営方針、ルールを作ろう−会社設立支援−
会社ではよく、社訓やスローガン、営業目標など、経営者や従業員が目指す指針を作成することがあります。
共通の目標を持つことで、経営者の考えをスタッフに伝えたり、生産性の向上にも繋がりますので、分かりやすい表現で、すぐにできることから始めてみるとよいでしょう。また、取引のルールを決めたり、就業規則を作ることも考えましょう。
取引のルールを決める
また、取引先や顧客に対しても決めておくべきルールがあります。
- 営業時間
- 定休日、年末年始の休みなど
- 料金表
- 仕入先などへの支払日
- 支払い方法
※ その他、開始する業種によってルールを決めておきましょう。
以下は、一般的な外部的ルールと内部的なルールの一例です。
項目 | 内容 |
---|---|
時間 | 営業時間 |
休業日 | 定休日・夏期休業・正月休業など |
価格体系 | 料金表・販売価格・値引き対象など−※価格表を作成 |
支払条件 | 請求書締日・支払日・支払方法など |
※ 最低限、営業時間や定休日、支払方法については決めておく必要がある
項目 | 内容 |
---|---|
時間 | 始業・終業時間 |
休憩時間 | |
労働時間数−1日と週の労働時間を決める | |
休日−何曜日にするか業種内容により決める | |
休暇 | 有給休暇・慶弔休暇・夏期休暇・正月休暇 |
給料 | 締日・支払日・支払方法−締日や支払日を決め、振込みや手渡しなど |
給料・時間外手当・通勤手当など−※給与(給料)規定を作成 | |
パート時給・アルバイト時給 |
※ 労働基準法では、最低限守るべきルールが定められているので、参考にすること
いざ起業しようとしたり、起業当初は予想もしないトラブルやなれない行政手続きの壁にぶつかることも・・・。
このようなとき、身近に相談できる専門家はプロとしての立場から、あなたのよきアドバイザーとしてサポートしてくれる頼もしい存在です。
笹川行政書士事務所は、行政書士としての専門知識はもとより、金融に関する豊かな経験とファイナンシャルプランナーとしての幅広い知識に基づき、会社設立/起業をバックアップします。
会社設立/起業のご相談は、笹川行政書士事務所へ。
笹川行政書士事務所では、会社設立/起業に関する各種情報発信と、会社設立/起業に関するご相談をお受けいたしております。お問い合わせ内容は守秘義務と個人情報保護につとめておりますので、安心してご相談ください。